かわいいなって。

小さい頃、よくおままごとして遊んだのをおぼえてるよ。

ぜんぶじゃないだろうけど☆

ようちえんの頃くらいから、印象深いことだけ

はっきりおぼえてるよ。

ケガをしたこと、ケンカしたこと

たんじょうび、ともだち、しんせき、あそびにいったこと

たくさんたくさんおぼえてるよ。

だけど、やっぱり時がたつたび記憶が遠のいてる気がするよ。

大切な思い出は、ずっとずーっとおぼえていたいのにね。

*

3人きょうだい、仲良しで、2段ベッドを壊して遊んだり
ゲームもよくしたっけ。ぷよぷよとかマリオとか。

はじめてハムスターを飼って、死んじゃったときは3人で輪になって「ごめんね、ごめんね」って言って泣いたっけ。

弟とはとくに仲良しで、廊下でさけぶたを回して遊んだり、匍匐前進したり、ゴミ袋で洋服つくったり、一緒におままごともしてくれてた気がする。笑

幼稚園の頃から、気を遣う性格で、早めに家を出すぎて隣の小学校の自然園でずっと待ってたっけ。誰もいなくて、霧が深くてすごく不思議な気分だった。

ようちえんの先生が、カスタネットを右手にもって「はーい、みんなこっちの手にカスタネット持ってね」ってゆーから右手に持ったら、「マリィちゃん、違う違う、逆でしょ!」ってゆわれてちょっとショックだったのを覚えてる。こっちの手っていったじゃん!じゃあこっちの方向って言ってよー幼稚園児なめるなよーって思ったのも覚えてる。笑

バレエしたり、水泳したり、ピアノしたり、バレーボールに、弓道、空手もした。

父はスポーツマンだったから、小さい頃、野球、サッカー、将棋、麻雀、はなふだ、たくさん教えてくれてた。
そのおかげで、幼稚園のころから足は速いほうで運動会、スポーツが好きだった。バスケだけはいまだにできないんだけど。。

父は形からっていって、本物のかたい野球のボールとバットを買ってきたり、サッカーボールも買ってきた。ほとんど兄か弟にだったけど、あたしは買ってもらった紺色の少し大きいグローブが結構気に入ってて、学校のグラウンドで夕方になるまで父、兄、弟と私の4人で野球をやってた。だけど、楽しく遊ぶっていうより、なんだか特訓みたいに父が真剣なのかすごく嫌だった。だからかえりはもうみんな疲れ切ってて、。
それでも、今思えば楽しかったって思える。

思い出すときりがないんだけど、ちょっとだけ思い出したことをかいてみた。なんだか、こうしてみると生意気で男っぽい子みたい。

コメント