ドライブん

2008年7月7日 友達
今日は7月7日、七夕ですよ。

天気も良く
ドライブー!

はじめての
カフェに行ったら、
短冊が飾ってありまして…!

わたしとあの人も
お願い事を書いて結びました。

ちょっぴり、寂しい気持ちになったけれど。

こんなお願いがかけることも、嬉しい。

小さく、にこにこしました。

京都。

2008年5月26日 友達
あいにくの雨。

けれども
新幹線に乗り
駅弁を食べて(笑)
ケータイを気にすることもなく
かごバック1つ分の荷物を持って

遠い街まで行きました。

雨が一時上がって
森があり
鳥の鳴き声が響く
静かな街でした。

お家の屋根に上り、隣に座りお話しをして。
夜の嵐山を散歩して。
くっついて眠って。
膝枕ですやすや眠る髪を撫でて。

とても穏やかな時間に
暮らすことを考えました。

最近、ずっと思い描いていた小さな夢が
少しずつ実現していく人生に気がつくのです。

今になって?とも思うのだけれど
私は、いいよ。

素直

2008年5月21日 友達
素直になってみた私の前には

大きな未来があったよ

乗り越えられないことも

1人より2人

幸せにする、とは絶対に言わない、と

一緒に幸せになるのだ

横に居る奇跡を信じてみたくなる

*

この人と出会って

変わっていく自分に気がつく毎日。

いつも初々しいような

新鮮なような。

こんな日々が

素直に素敵だなぁと思う。

お祭り☆。・

2008年5月4日 友達
お祭り☆。・

親友のような恋人。
それなら
なりたいかな。

って。

その子は、
何度説得しても
めげずに言う。

わかってるのかぁ?と呆れていると
的確なことをズバッと言ったりする。

両手を広げて
待ってるような子。

4時間経っても
話しが尽きなくて
呆れるほど好きと言う。

そんな子。

*

YUKIのライブ行きたい。行こう!

という話に。

チケット取れたら泣いて喜ぶよ!!

と言ったらよっしゃ!と張り切っていたので

行けるかなぁ☆。・笑

楽しみ!
 
*

写真:机にぶつかったら
花びらが落ちちゃいました。ガーン。。
 
 
 

4月29日の日記

2008年4月29日 友達
ウィルコムを買った☆。・

かわいい子との専用にするのだ。

夏には京都に住むかなぁ。

住んだらこうして〜
ここに行って〜
と、話し放題の毎日。

妙に現実的で
楽しい毎日。      

不思議だなぁ。

2008年4月16日 友達
何か変だなぁ。

と、その人が言った。
そのとおりだよ。

広いけどつながってる。 

 
わたしは日曜日の
続けてあるテレビ番組2本が好きなんです。
 
人間っていいなぁ。
あったかいよなぁ。

って思うから。
 
 
 
きょうはいつもお世話になっている場所を
みんなで大掃除して

寒いさむいって
友達とくっつきながら帰りました。

マリオの唄になったり。
 

なんだかすっごい楽しい!!
  

気の迷い

2007年9月21日 友達
                  
夜 車をとばして海へ行った

ビーチバレー 花火 座って歌をうたった

寝転んで

降ってきそうなくらいの星空を見た

流れ星を何度も見た☆。・

お願いごとをした*

朝焼けに大感動

あまりに贅沢で

ちょっとだけ泣きそうになった

            

2007年7月9日 友達
かわいい妹がいたり
2人も弟ができたり

あたしのまわりは
なんだかにぎやかです。

つねに新しい風が入ってきて。

気持ちが優しくなるというか
ほっと解ける。

守るものが増えるって
こういう感覚をいうのかもしれません。

 
 

焼き餅

2007年7月1日 友達
あの2人は
きっと仲良しだから

そっとおんなじにしてあげる

ないしょないしょ

 
田舎が、地元が恋しいね。

と、友達と話してた。

お互い地元は別々だけど

どちらも田舎で、まわりには何もなくて

夜は星が降ってくるほど見えて

星座もひしゃくとかわかっていたよねって。

空も夕暮れがもっとはっきりわかって

もっと赤かった、と。

地元の方言が抜けない2人で

急にしんみりなったのでした。

あたしは、こんな話ができるこの子が

とっても好きで、方言がまったく抜けないところが

大好きです。

うん。いい子だ。
「まぁ、いっか」同士の人がいるんですが。

この人、
 
自分大好き。

人に気を遣ったり説明するのは面倒だ。

人が自分の前を歩くとイラッとする。

と、さらーっと言い切るんですよ。

 
じゃあ何故接客の仕事してるのか聞くと

タダで運動ができて、金が稼げるから、だそうです。

それは、まぁ。

今日もお仕事終わりに施設使いましたもんね。

 
最初お客さんとして来て、

あたしが見学の案内をした人なんですよね。

気が付いたら一緒に働いてて。

 
接客が嫌いだという考えに、

あたしは、賛成はできないですが、

正直だなーと思うんです。

今日は人の目の前で

普通に床にゴミ投げ捨てましたからね。

後ろにゴミ箱があるのに。

思わずツッコミました。

 
お互いに「まぁ、いっか」人間なので

一緒にいるとダメだねーって言ってます。

会ったばかりのとき、あたしに

究極に童顔だ、と言ったのもこの人です。

人に関心も無いそうです。

でも、話してるとほんとに楽で面白い人です。
 
なんか思い出しちゃったので。

 
 
なんだか

ずっとキラキラ輝いてみえていたものが

だんだん小さく遠く見えていくことに気づくんです。

見る世界が広がったのもあるのかなぁ、と

なんだかちょっぴり切なかったです。

でも、しばらくするとまた

キラキラと輝いてくる。

*
 
映画好きなある人が

その日観た映画の主人公と
あたしがよく似ていたらしく
「やばいっ」
と、なんだか泣きそうになるので
久しぶりに焦りました

というあたしは
めちゃくちゃはりきって試飲会。
エプロン姿でお酢を売ってたんですけどね。笑

ちなみに、
何人かの人が買ってくれて
何人かの人がエプロン似合いますね〜!と
言ってくれました。

あっもういいか。。

本人曰く

映画を思い出して

今日バイトで会ってから、あたしを見る度
何度も泣きそうになったんだとか
 
それを聞いてさ
なんていうか、すごいよね!

似てるのがじゃなくて
その人の感覚が、ね

そんな風に人を見るんだろうね
関心したよー

あたしがそう言うと
(めったに言ったりしないのですが)
本人はまったくそんな気はなく
ただ似てると思っただけだと言ったりするんだけど

あたしはそれもすごいと思ってしまう、やっぱり
 
そして、よく思うんだけど
少なくともあたしよりずっと繊細で涙もろい感じがする

そしてなんだか物知り。笑

これ、っていうものを
1つ、もっていたりするし

めんどくせー とか

適当なのに
なんか楽しそうで

そんなところが
時々うらやましくなる

あたしも生まれ変わったら
男になりたーい

と、この時思ったのでした
 
*

でもね
似てるといえば!あれだよー!

あたしはどちらかというと
めちゃくちゃお母さんに似たいタイプです!笑

実際、母親似ですが。

目が離れ気味なのも

びっくりすると思わず叫んじゃうクセも

前髪がクセで左に流れちゃうのだって

みんな母譲りなのです。きっと。

でも、どういうわけか

声やら喋り方は誰にも似ません。

親からもらったものはもちろん

生きていく中で人はいろんなことに触れるし学ぶじゃないですか

そういうことからの影響は結構あると思うから

性格もクセも
きっと生きていくうちにだんだん
身についていくものなんだろうと思ったよ

改めてそう、思った
 
*

最近、お仕事で放送をするようになったんですが

あれってなんだか緊張するよね!

放送が終わって
ふぅーってなっていると

先輩に

『マリィ!マイク逆、逆!!』

と、めちゃくちゃ笑われました…!

なんかね、持つタイプのマイクなんですが
思いっきり逆向きだったそうです。

とっても小さな放送だったそうです。。

このうっかり
なんとかしなければ!

ちょっと真剣に考えながら
一緒におかしくて笑っていました

はぁ。

何やってもおかしい!

一生懸命なのに
できてなくて笑える!

あたしって。。

*

そういえば
ちょっと気になってることについて

 
仕事中もマリィがさ、純粋すぎて泣きそうになる

ごはん買いに行くときもマリィの分まで買ってあげたくなる

同じ名前の先輩が
時々、そんな風に言う

それは、きっと

あたしが
心無い言葉を悲しんだり

ご飯を持ってこなかったりする姿を
見るからなんだろうと思うんだけど

たしかに!あたしはお金無いですが!

変な心配は
あんまりかけちゃいけないなぁと思ったよ。

そういえば

友達にも

マリィはまれに見る純粋な子だとか

どついたら泣いちゃいそうだとか

言われましたが

いえ!そんなことはありません

ただ、ちょっと
心を動かされやすいってだけで

ちょっと
うっかりなだけで

ホント、それだけなんだから!

あたしってそんなに、
そんなかなぁ

あんまり気にしないでいるけれど
時々気になってたから、なんとなく

また明日☆。・

5年ぶり  

2007年1月3日 友達
軽い「久しぶり」に

なんだか、胸がいっぱいになった。

     

一通のはがき。

2007年1月1日 友達
ある子から
「マリのことを思うと…」

と、めちゃくちゃ
素敵な言葉をもらいました。

感動した、ほんとに。

なんか、同じことを
思っているからびっくりする。笑

会うことは少ないけれど、

彼女とは、すでに
2年以上連絡もほとんどとらず
会ってもいませんが。

あたしも
いつまでも友達でいたいよ。

*

なんかね、
こういうことがあると

「友達」ってなんだろう?とか
これは「友達」なのか?とか考える。

けど、
いろんなカタチがあるわけで
それは友達以外の関係にも言えることで

これがそうだ!っていうものはなくて
いちいち確認するものでもない。

実際、関わっていつのまにか
どこかで知っていくもの。

気が付いたら友達。
もう、仲間だね。

そんなものなのかもしれません。
わけわかりませんが…。

そもそも、カタとかワクとか、
きちんとはめるのって好きじゃありません。

でも、友達とか仲間とか親友とか
言葉も存在も大好きです。

 
あたしは結構
思っていることの
半分くらいしか伝えられていないと思うので

きれちゃうこともあるんですが。

その人が思っているより
あたしはその人のこと思っていたりするから。

それをちゃんと伝えられるように
ならなきゃな、と思います。

2006年9月21日 友達
そう言えること自体、すごいよね。

感受性が強いんだね。

その人の言葉に
なんか、すごく、心あたたかくなったんだ。

それによって、あたしは気持ちも心も
生きいき?してくるんだよ。

すごいことだ!

あたしも誰かに
こんな気持ちをあげられる人になりたいな。

そう思ったよ。

大切にするね。

*

周りを見回して、いろんなことに気がついた。
なんか、部屋の感じが変わったなぁ、と。

その場所や人との出会いが
自分にとっては、すごく大きなことなんだろうな。

影響を受けて手にしたもの
見たものがたくさんある。

今までならきっと
素通りしていただろうことにも

足を止めてみたり。

大事に思い合う気持ちも
大きくなって

知らなかった世界に
一歩踏み込んだような、そんな気持ちで

いっぱいなんです。

                  

窓越し

2006年9月20日 友達
窓越し
本当にいい言葉をくれるなぁ。

ありがとうじゃ足りないくらい。

そう思った。

*
 
あたしが一生のうちで

いちばんたくさん書く文字

いちばん言う言葉って

なんだろうな。

*

あたしの名前は

おばあちゃんがつけてくれたそうです。

それを聞いたのは

おばあちゃんが空に行ってから

だったけれど

それから、自分の名前が

もっともっと好きになった。

ねぇ、おばあちゃん。。
 

きっと

2006年9月9日 友達
どんな思いが

込められているんだろう

  


 
ささやかな幸せをちゃんとかみしめて

過ごしていきたい

 
そうしたい
 

 

  

1 2 3 4