さてさて、
尊敬する大学の人が言っていて思ったのだけれど
私も、季節を感じるものに触れることがとっても好きなのです。
季節のお花やお料理。
その人は紫陽花がとっても好きなのだそうです。
若いときから好きで、レポートを書いたこともあるほどに。
そしてこんな言葉を伝えました。
好きな紫陽花でも好み
活け方も変わる
目に留めるとき
こんな活け方もあったんだ、と
たくさんの手法を知っている
長年かけ、体得している
その上で
その中から自分に合ったものを
選んでいくこと
好きなことをして
年を重ねていくうちに
上手にならずとも
好きの味わいが生まれ
自分の中に馴染んでくる
それによって自分を量る
と。
上品な空気をもつ
オシャレで奥深いその人は
軽やかに言いました。
聴いた私は
この言葉を忘れまいと耳を傾けていました。
映像にもこの言葉にも
触れたかったものに触れて
じーんと
トキメキました!
こんなに素敵な生き方をしている。
そんな人が近くにいて
穏やかに話をしていくれている。
それがなんだか
不思議と運命的に思えたのです。
つまり、
この人のお話が聴けて幸せかも!!
と、思ったわけです。
幸せです。
尊敬する大学の人が言っていて思ったのだけれど
私も、季節を感じるものに触れることがとっても好きなのです。
季節のお花やお料理。
その人は紫陽花がとっても好きなのだそうです。
若いときから好きで、レポートを書いたこともあるほどに。
そしてこんな言葉を伝えました。
好きな紫陽花でも好み
活け方も変わる
目に留めるとき
こんな活け方もあったんだ、と
たくさんの手法を知っている
長年かけ、体得している
その上で
その中から自分に合ったものを
選んでいくこと
好きなことをして
年を重ねていくうちに
上手にならずとも
好きの味わいが生まれ
自分の中に馴染んでくる
それによって自分を量る
と。
上品な空気をもつ
オシャレで奥深いその人は
軽やかに言いました。
聴いた私は
この言葉を忘れまいと耳を傾けていました。
映像にもこの言葉にも
触れたかったものに触れて
じーんと
トキメキました!
こんなに素敵な生き方をしている。
そんな人が近くにいて
穏やかに話をしていくれている。
それがなんだか
不思議と運命的に思えたのです。
つまり、
この人のお話が聴けて幸せかも!!
と、思ったわけです。
幸せです。
コメント