それなら
なりたいかな。
って。
その子は、
何度説得しても
めげずに言う。
わかってるのかぁ?と呆れていると
的確なことをズバッと言ったりする。
両手を広げて
待ってるような子。
4時間経っても
話しが尽きなくて
呆れるほど好きと言う。
そんな子。
*
YUKIのライブ行きたい。行こう!
という話に。
チケット取れたら泣いて喜ぶよ!!
と言ったらよっしゃ!と張り切っていたので
行けるかなぁ☆。・笑
楽しみ!
*
写真:机にぶつかったら
花びらが落ちちゃいました。ガーン。。
なりたいかな。
って。
その子は、
何度説得しても
めげずに言う。
わかってるのかぁ?と呆れていると
的確なことをズバッと言ったりする。
両手を広げて
待ってるような子。
4時間経っても
話しが尽きなくて
呆れるほど好きと言う。
そんな子。
*
YUKIのライブ行きたい。行こう!
という話に。
チケット取れたら泣いて喜ぶよ!!
と言ったらよっしゃ!と張り切っていたので
行けるかなぁ☆。・笑
楽しみ!
*
写真:机にぶつかったら
花びらが落ちちゃいました。ガーン。。
ねぇ、なんで泣くん?
2008年5月2日 趣味
歌詞の1節にある
「君は泣いた」のところで
その子が
『ねぇ、(この子は)なんで泣くん?』
と。
「それはきっと
言いたくなかったからだよ?」
『なんでぇ?』
ほんとに分からないのかしら。。?
少しずつ
わかるようになってね。
「君は泣いた」のところで
その子が
『ねぇ、(この子は)なんで泣くん?』
と。
「それはきっと
言いたくなかったからだよ?」
『なんでぇ?』
ほんとに分からないのかしら。。?
少しずつ
わかるようになってね。
毎日暑いです。
アスファルトに反射した熱が
顔にあたって痛いくらい。
これは対策しておかなくちゃ
と考えて
日焼け止めと
スキンケアを美白ラインで揃えました☆。・
乳液、化粧水、美容液、チャージャー
洗顔などなど。。
写真は最近気に入っている
ボディーソープです。
ふわっふわのきめ細かい泡ができて
お肌がしっとり。。☆
やさしい香りなので
お風呂あとのボティクリームとも
香りがぶつかることはありません。
*
今日は美容室に行ってきました。
カットとトリートメント☆。・
10センチ程カットしてもらい
ツヤツヤです☆。・
そして、今日は心から
寛げた気がします♪
担当してくださっている
方々のお話と技術のおかげですね。
やっぱり気持ちが大切。
3年お世話になっている場所。
これからも
お願いします。☆
アスファルトに反射した熱が
顔にあたって痛いくらい。
これは対策しておかなくちゃ
と考えて
日焼け止めと
スキンケアを美白ラインで揃えました☆。・
乳液、化粧水、美容液、チャージャー
洗顔などなど。。
写真は最近気に入っている
ボディーソープです。
ふわっふわのきめ細かい泡ができて
お肌がしっとり。。☆
やさしい香りなので
お風呂あとのボティクリームとも
香りがぶつかることはありません。
*
今日は美容室に行ってきました。
カットとトリートメント☆。・
10センチ程カットしてもらい
ツヤツヤです☆。・
そして、今日は心から
寛げた気がします♪
担当してくださっている
方々のお話と技術のおかげですね。
やっぱり気持ちが大切。
3年お世話になっている場所。
これからも
お願いします。☆
ウィルコムを買った☆。・
かわいい子との専用にするのだ。
夏には京都に住むかなぁ。
住んだらこうして〜
ここに行って〜
と、話し放題の毎日。
妙に現実的で
楽しい毎日。
かわいい子との専用にするのだ。
夏には京都に住むかなぁ。
住んだらこうして〜
ここに行って〜
と、話し放題の毎日。
妙に現実的で
楽しい毎日。
絶対にないだろうと
その時は考えもしていなかったことが
気がつくと
自分の周りや身に起こっている。
それが今は当たり前になっている。
歩んできた道は
どこで曲がるか
どう転ぶか
到底わからないんだなぁ
空にぽっかり浮かぶ雲が
とても高くみえる。
その時は考えもしていなかったことが
気がつくと
自分の周りや身に起こっている。
それが今は当たり前になっている。
歩んできた道は
どこで曲がるか
どう転ぶか
到底わからないんだなぁ
空にぽっかり浮かぶ雲が
とても高くみえる。
自転車に乗ったのよ。
2008年4月16日 日常
小さな自転車のタイヤは外れていたけれど、
実生活で使っている自転車も後輪がパンクしていた。
ぎーぎーいってる自転車をおして、そういえば…
数年ぶりに自転車屋さんに行ったなぁ。
スライド式のドアを開けて
すみませ〜ん、とあたしが言うと
奥からご夫婦が顔を出した。
こちらで購入した自転車が、パンクしてしまったのですが…
それを聞くと同時にご主人は(ちなみに60〜70歳くらいのおじいちゃんである)自転車の点検を始めた。
奥さんも横で道具を渡したり、と
何年も、いえいえ何十年も一緒にこうやって
過ごしてきたのだろうか、とあたしは思った。
自転車の後輪の内側にある空気を入れるタイヤの元、的なものを取り出し、水を張った桶につけて穴の開いている場所を探す。
見つけたらそこにさらに空気を入れすぎなほど入れ(爆発するのではないか、と思った)延ばし、固めるための透明の液を塗る。
その上から穴の開いている部分に丸くて薄っぺらいシールを貼り、カナヅチで思いっきりシールを叩く。
え!!そんなに叩いて大丈夫なんだ!?とビックリしたけど、
何度も叩く。
タイヤの中に空気を入れるものをはめて、修理は終わった。
お店に入ってから、終始無言の自転車屋さん。
「はいっ、修理代千〜二百円〜ですっ。」
あ、喋るのね。
はい、ありがとうございました〜。
こういう気質のおヒト、好きですねぇ。
また来まーす
で、ですよ。
自転車に乗ると、わぁ〜。
めちゃくちゃ楽!
ペダルは軽いし、速いし
自分で空気を入れたときと違う!明らかに違う。
半年くらいぶりに乗ったらなんとも
この便利さに、自転車を発明したといわれる
ドライス男爵という方に感謝。
ん、でもでも
自転車ってどうやって今に至るのだろう?と疑問を持ち、ちょっと調べてみたところ
ものすごく省くと
地面を蹴っていた自転車は、その後
地面から足が離れ
より速く
より安全に
より快適に、進化していきました。
人間は、どこまで便利さを求めてゆくのでしょうか。
しかし!その陰には、実験や開発を繰り返す人の知恵と努力があることを忘れてはならず。そして、それがあらゆる人を通して行き渡り、あたしの生活が成り立っているわけで。
歯を使い視力が回復し、細胞から目をつくることも可能な時代、人間の能力の恐ろしいこと。
それらをいつか利用し、恩恵を受ける立場にあるんだなぁ
と、まぁそう思うわけですよ。
あなたはどう思う?
*
写真は馴染みの場所。
実生活で使っている自転車も後輪がパンクしていた。
ぎーぎーいってる自転車をおして、そういえば…
数年ぶりに自転車屋さんに行ったなぁ。
スライド式のドアを開けて
すみませ〜ん、とあたしが言うと
奥からご夫婦が顔を出した。
こちらで購入した自転車が、パンクしてしまったのですが…
それを聞くと同時にご主人は(ちなみに60〜70歳くらいのおじいちゃんである)自転車の点検を始めた。
奥さんも横で道具を渡したり、と
何年も、いえいえ何十年も一緒にこうやって
過ごしてきたのだろうか、とあたしは思った。
自転車の後輪の内側にある空気を入れるタイヤの元、的なものを取り出し、水を張った桶につけて穴の開いている場所を探す。
見つけたらそこにさらに空気を入れすぎなほど入れ(爆発するのではないか、と思った)延ばし、固めるための透明の液を塗る。
その上から穴の開いている部分に丸くて薄っぺらいシールを貼り、カナヅチで思いっきりシールを叩く。
え!!そんなに叩いて大丈夫なんだ!?とビックリしたけど、
何度も叩く。
タイヤの中に空気を入れるものをはめて、修理は終わった。
お店に入ってから、終始無言の自転車屋さん。
「はいっ、修理代千〜二百円〜ですっ。」
あ、喋るのね。
はい、ありがとうございました〜。
こういう気質のおヒト、好きですねぇ。
また来まーす
で、ですよ。
自転車に乗ると、わぁ〜。
めちゃくちゃ楽!
ペダルは軽いし、速いし
自分で空気を入れたときと違う!明らかに違う。
半年くらいぶりに乗ったらなんとも
この便利さに、自転車を発明したといわれる
ドライス男爵という方に感謝。
ん、でもでも
自転車ってどうやって今に至るのだろう?と疑問を持ち、ちょっと調べてみたところ
ものすごく省くと
地面を蹴っていた自転車は、その後
地面から足が離れ
より速く
より安全に
より快適に、進化していきました。
人間は、どこまで便利さを求めてゆくのでしょうか。
しかし!その陰には、実験や開発を繰り返す人の知恵と努力があることを忘れてはならず。そして、それがあらゆる人を通して行き渡り、あたしの生活が成り立っているわけで。
歯を使い視力が回復し、細胞から目をつくることも可能な時代、人間の能力の恐ろしいこと。
それらをいつか利用し、恩恵を受ける立場にあるんだなぁ
と、まぁそう思うわけですよ。
あなたはどう思う?
*
写真は馴染みの場所。
ある人が言いました。
2008年4月13日 日常
写真はパピエダルメニィ。
(撮る前に1枚使ったのですが)
紙タイプのお香と思っていただければ
よろしいかと。
アコーディオンのように折り
火をつけて使います。
空気の浄化に☆。・
*
先輩とフロントに立ち
せっせと仕事をしてたのだが。
帰るところであったあるお客さん(と言っても何年も通った顔なじみのおじ様である)が、フロントで立ち止まり、よっこいしょ、と椅子に座ると先輩に「人間とは」的なことを話しはじめた。
人間とはヒトのアイダと書いて〜。それはどういう間だと思う?どういう意味?なんたらなんたら…。
横で聞いていた私は、ふむ。面白いことを言っているなぁと思っていると。
おじ様はワタシに「○○くん、○○くんは女?」と聞いてきた。
ワタシ「はいっ!女です。」
おじ様「どうして?」
はて、どうしてかしら?
物質的ではなく、なぜかしら?
ワタシはう〜ん。答えはでなかった。
先輩も半ばどうでもいい〜オーラをだしながらも考えていた。
オーラといえば、おじ様は君(先輩)にも君(マリィ)にもオーラがあるよーと微笑んだ。オーラがないとここには立てんっ!というのだ。
眉間にシワを寄せながらも、リラックスした様子のおじ様は、他にも「好きとは?」今までの経験や体験からきているのだからね。「幸せとは?なんだと思う?」などを次々と質問してきたのだが、先輩とワタシは?状態であった。
最後におじ様は「じゃあなぜ、皆はここに来るのだろう?」とにやりと笑い去っていった。笑
ワタシの頭には、答えがいくつか浮かんだけれども、おそらく違うのだろうなっ。そうじゃ、ないのでしょう。
それにしても、結局わからなかったわけなんだけども、帰り道はきれいだった。夜。音がよく響いた。
(撮る前に1枚使ったのですが)
紙タイプのお香と思っていただければ
よろしいかと。
アコーディオンのように折り
火をつけて使います。
空気の浄化に☆。・
*
先輩とフロントに立ち
せっせと仕事をしてたのだが。
帰るところであったあるお客さん(と言っても何年も通った顔なじみのおじ様である)が、フロントで立ち止まり、よっこいしょ、と椅子に座ると先輩に「人間とは」的なことを話しはじめた。
人間とはヒトのアイダと書いて〜。それはどういう間だと思う?どういう意味?なんたらなんたら…。
横で聞いていた私は、ふむ。面白いことを言っているなぁと思っていると。
おじ様はワタシに「○○くん、○○くんは女?」と聞いてきた。
ワタシ「はいっ!女です。」
おじ様「どうして?」
はて、どうしてかしら?
物質的ではなく、なぜかしら?
ワタシはう〜ん。答えはでなかった。
先輩も半ばどうでもいい〜オーラをだしながらも考えていた。
オーラといえば、おじ様は君(先輩)にも君(マリィ)にもオーラがあるよーと微笑んだ。オーラがないとここには立てんっ!というのだ。
眉間にシワを寄せながらも、リラックスした様子のおじ様は、他にも「好きとは?」今までの経験や体験からきているのだからね。「幸せとは?なんだと思う?」などを次々と質問してきたのだが、先輩とワタシは?状態であった。
最後におじ様は「じゃあなぜ、皆はここに来るのだろう?」とにやりと笑い去っていった。笑
ワタシの頭には、答えがいくつか浮かんだけれども、おそらく違うのだろうなっ。そうじゃ、ないのでしょう。
それにしても、結局わからなかったわけなんだけども、帰り道はきれいだった。夜。音がよく響いた。
抜かりないが隙はある
2008年4月12日 趣味
よって
透き通る
この小さな自転車に乗ることができたら
世界は大きく違ってみえるのかな。。☆。・
どこへ行こう!
と思ったら、あっ。
車輪が外れていました。
*
いきなりですが
宮沢りえさんって素敵だと思います。
みなさんはいかがですか?
考え方や、まとう空気が
なんとも「健やか」
特に輝いているのが
ほんだしのコマーシャル。見ると
にこにこしている自分に気がつくのです☆。・
あのような女性に憧れる
マリィ22歳の春であります。
そんなわけで、わが家も
ほんだしを使って+1品、おみそ汁。
透き通る
この小さな自転車に乗ることができたら
世界は大きく違ってみえるのかな。。☆。・
どこへ行こう!
と思ったら、あっ。
車輪が外れていました。
*
いきなりですが
宮沢りえさんって素敵だと思います。
みなさんはいかがですか?
考え方や、まとう空気が
なんとも「健やか」
特に輝いているのが
ほんだしのコマーシャル。見ると
にこにこしている自分に気がつくのです☆。・
あのような女性に憧れる
マリィ22歳の春であります。
そんなわけで、わが家も
ほんだしを使って+1品、おみそ汁。
手作り感のある
ブックスタンドを購入しました☆。・
わたしの白いお部屋に
そのよく焼けた色の木でできたスタンドを置くと
とってもいい感じです。
届けていただいた素敵なshopにも
そのうち足を運んでみたいなぁ。
郵送で届いたのですが、
開けると、スタンドと一緒にこんなプレゼントが。
手作りでしょうね。
こういうのって好きです。。☆
どう使おう?
友人との約束もあり、
アルバイトで得たお金を経験に使いたくもあり
お金を貯めないとなぁ
ブックスタンドを購入しました☆。・
わたしの白いお部屋に
そのよく焼けた色の木でできたスタンドを置くと
とってもいい感じです。
届けていただいた素敵なshopにも
そのうち足を運んでみたいなぁ。
郵送で届いたのですが、
開けると、スタンドと一緒にこんなプレゼントが。
手作りでしょうね。
こういうのって好きです。。☆
どう使おう?
友人との約束もあり、
アルバイトで得たお金を経験に使いたくもあり
お金を貯めないとなぁ
、
2008年4月6日*
やっぱり
やっぱり
わたしは音楽が好きなんだなぁと
その、高く心にまで響くような歌声を聴きながら思ったわけです。
まるで、歌うための声を
神様から与えられたのではないかなぁと思ってしまう。
やっぱり
やっぱり
わたしは音楽が好きなんだなぁと
その、高く心にまで響くような歌声を聴きながら思ったわけです。
まるで、歌うための声を
神様から与えられたのではないかなぁと思ってしまう。
petite fraise
2008年4月5日 趣味
種をまいて
育てていた『ミニイチゴ』
昨日の朝見ると
なんと芽が出ていました!やったー
毎日お日様に当て
お水をあげていたのがよかったのかなぁ☆。・
今朝もまた芽を伸ばしているみたい!
植物の成長は速いなぁ。
どのような出来事よりも
嬉しい今日のニュース
今日のわたしは優しいです。
育てていた『ミニイチゴ』
昨日の朝見ると
なんと芽が出ていました!やったー
毎日お日様に当て
お水をあげていたのがよかったのかなぁ☆。・
今朝もまた芽を伸ばしているみたい!
植物の成長は速いなぁ。
どのような出来事よりも
嬉しい今日のニュース
今日のわたしは優しいです。