夢叶う

2007年4月14日 趣味
何度も機会はあったハズなのに

なかなか行けずにいた

ウィーン少年合唱団のコンサートに

な、なんと!

来月行くことになったんです!

もぉ〜わぁ〜と心の中で叫んでおります。

楽しみだぁ。。☆

どんなに小さな夢だって

こうやって

1つひとつ

叶えていきます。

楽しむことを忘れずに☆。・
かなり癒される。

*

私の母は、お菓子作りと編み物が得意で

母の作るホットケーキが小さい頃大好きでした。

ある日、私が友達のお家に遊びに行った時、

友達のお母様が、ホットケーキを焼いてくれたことがありました。

とっても美味しかったので、それを伝えようと

「美味しい!うちのお母さんはへただから」と、言ってしまったのです。

それを、なぜか私は家に帰って母に話してしまったのです。

すると、母は

まりちゃん、そういう時はこう言うのよ

うちのお母さんのはすっごく美味しいけど、おばちゃんのはもっと美味しいって

わかった?と、私に教えました。

それを言われた母はもちろん

言ってしまった私も気分が悪かったのです。

傷つけてしまった後味の悪さのような

軽はずみで言ってしまったことへの罪悪感のようなものがありました。

気をつけなきゃなぁと反省。

それは、誤解を生み、相手を傷つけてしまう原因にもなりうるので気持ちや思うことを相手にちゃんと伝えられる様に

言葉を選ぶことの大切さを知りました。
 

小さな傑作

2007年4月7日 音楽
Daniel Powter

Song 6
Free Loop
Bad Day
Suspect
Lie to Me
Jimmy Gets High
Styrofoam
Hollywood
Lost on the Stoop
Give Me Life

 
Bad Dayが流れた瞬間

あーこの曲好きー
と、言い合いました。

*

いま、あたしも

小さな傑作を制作中です。

制作…うーん、
「つくって」いて

出来上がりは無し。

終わりのない
自分の為のものをつくりたくて

気長にやっていこうと思います。

*

今日はいろんな場所に行ったんですが

ショップの方がとても親切で
みなさん笑顔で挨拶してくださって
気持ち良くお買物できました。

やっぱり笑顔って大事!
 
いろんなショップの方々とお話して
いろいろ教えていただきました。

勉強になったぁ〜

それに、本当にみなさん綺麗!

見た目もなんですが
何かに対する姿勢とか
ものの見方や考え方とか
内面からにじみ出てくる空気、雰囲気が素敵なんです。

私もあんな風にキラキラした
素敵な人になっていきたい。。☆。・

隠れ家

2007年4月6日 エッセイ
隠れ家
今日は晴れ

カゴバッグに
ワンピースで

久々に自転車をこぎました

ぽかぽかした陽気に
気持ちも晴ればれ

大学に行くと桜が満開

足元にはたんぽぽ

花壇のチューリップ

白や黄色のちょうちょ

天道虫

春をたくさん見つけました

日向ぼっこをした帰りに

本屋さんで目に留まった本を3冊買って帰りました

あたしずっと変わらないんだろうなぁ

きっと5年後も同じことしてる

*

何も知らない

手に力が入らなくて

心が痛い

けど、これは

私の中でちゃんと君が生きてるってことだよね

あきらめなくちゃいけないこともたくさんあって

してあげられることも少なくて

大切なものができるのは怖い

まだ少し苦しい

大切なものをすごく考えてしまうから

人を好きになるのもまだ怖い

でも大切な人はたくさんできて

大好きな人もたくさんいて

もっといろいろしたくて

好きな人に思いっきり好きって言いたい

言ってみたい

*

誰だって怖いんだよね
 
*

時が経つのは

ほんとうに早いね

あのときがあったから

あれから

あたしはもっと頑張れるようになって

自分も大切にするようになって

友達や周りの人を温かく想うようになった

ありがとね
       
なんだか

ずっとキラキラ輝いてみえていたものが

だんだん小さく遠く見えていくことに気づくんです。

見る世界が広がったのもあるのかなぁ、と

なんだかちょっぴり切なかったです。

でも、しばらくするとまた

キラキラと輝いてくる。

*
 
映画好きなある人が

その日観た映画の主人公と
あたしがよく似ていたらしく
「やばいっ」
と、なんだか泣きそうになるので
久しぶりに焦りました

というあたしは
めちゃくちゃはりきって試飲会。
エプロン姿でお酢を売ってたんですけどね。笑

ちなみに、
何人かの人が買ってくれて
何人かの人がエプロン似合いますね〜!と
言ってくれました。

あっもういいか。。

本人曰く

映画を思い出して

今日バイトで会ってから、あたしを見る度
何度も泣きそうになったんだとか
 
それを聞いてさ
なんていうか、すごいよね!

似てるのがじゃなくて
その人の感覚が、ね

そんな風に人を見るんだろうね
関心したよー

あたしがそう言うと
(めったに言ったりしないのですが)
本人はまったくそんな気はなく
ただ似てると思っただけだと言ったりするんだけど

あたしはそれもすごいと思ってしまう、やっぱり
 
そして、よく思うんだけど
少なくともあたしよりずっと繊細で涙もろい感じがする

そしてなんだか物知り。笑

これ、っていうものを
1つ、もっていたりするし

めんどくせー とか

適当なのに
なんか楽しそうで

そんなところが
時々うらやましくなる

あたしも生まれ変わったら
男になりたーい

と、この時思ったのでした
 
*

でもね
似てるといえば!あれだよー!

あたしはどちらかというと
めちゃくちゃお母さんに似たいタイプです!笑

実際、母親似ですが。

目が離れ気味なのも

びっくりすると思わず叫んじゃうクセも

前髪がクセで左に流れちゃうのだって

みんな母譲りなのです。きっと。

でも、どういうわけか

声やら喋り方は誰にも似ません。

親からもらったものはもちろん

生きていく中で人はいろんなことに触れるし学ぶじゃないですか

そういうことからの影響は結構あると思うから

性格もクセも
きっと生きていくうちにだんだん
身についていくものなんだろうと思ったよ

改めてそう、思った
 
*

最近、お仕事で放送をするようになったんですが

あれってなんだか緊張するよね!

放送が終わって
ふぅーってなっていると

先輩に

『マリィ!マイク逆、逆!!』

と、めちゃくちゃ笑われました…!

なんかね、持つタイプのマイクなんですが
思いっきり逆向きだったそうです。

とっても小さな放送だったそうです。。

このうっかり
なんとかしなければ!

ちょっと真剣に考えながら
一緒におかしくて笑っていました

はぁ。

何やってもおかしい!

一生懸命なのに
できてなくて笑える!

あたしって。。

*

そういえば
ちょっと気になってることについて

 
仕事中もマリィがさ、純粋すぎて泣きそうになる

ごはん買いに行くときもマリィの分まで買ってあげたくなる

同じ名前の先輩が
時々、そんな風に言う

それは、きっと

あたしが
心無い言葉を悲しんだり

ご飯を持ってこなかったりする姿を
見るからなんだろうと思うんだけど

たしかに!あたしはお金無いですが!

変な心配は
あんまりかけちゃいけないなぁと思ったよ。

そういえば

友達にも

マリィはまれに見る純粋な子だとか

どついたら泣いちゃいそうだとか

言われましたが

いえ!そんなことはありません

ただ、ちょっと
心を動かされやすいってだけで

ちょっと
うっかりなだけで

ホント、それだけなんだから!

あたしってそんなに、
そんなかなぁ

あんまり気にしないでいるけれど
時々気になってたから、なんとなく

また明日☆。・
きょうは風が強くて

雲がはやく流れていきます

おまけにとーっても晴れてます

桜もキレイ!

うーん、楽しかった♪
 
           
まっすぐなその姿に
何度も心を掴まれる

人と出会うってことは
確実に何かしらの影響を受けるということでもあって

それは良いときもあれば
ショックなこともあるけど

いつも心の中には
たくさんの気持ちがうまれるし

やっぱり
会えたことを幸せにおもわずにはいられない

あたしは忘れたり無くしたりしないから
できれば君にもそうであってほしいよ
本物じゃないよね
懐かしいドラマの再放送があってると聞いて観た

オレンジデイズ

すごくよかったです

一緒に過ごす時間は
だんだん、かけがえのないものになり

一緒に過ごしてきた人は
いつしか、かけがえのない存在になっていく

そのことを純粋に考えさせられました

やっぱり人ってすごいよなぁ

最後の「いってらっしゃい」に
泣かされました

あたしも

振り返った時
良かった、楽しかった

そう思える大学時代を過ごそう♪

ちなみにね、去年の冬に手話をはじめたい!と思ってから
勉強して少しずつできるようになったんですが

速すぎて
全部は分からなかったけれど

よく分からず観るのと
手話がわかって観るのとでは、全然違う!

ただ覚えるだけじゃなく

手話についてもたくさんのことを知っていきたいから

これからも勉強していこう

*

そういえば、こんな話をきいたことがある。

無人島で遭難してしまった男の人がいたんだけど、毎日ひとりでいるのが寂しくて、ある日、ふと思いついて近くにあったサッカーボールに顔を書いたんだって。それから毎日一緒にそのボールと過ごした。

それからしばらくして男の人は救出されたんだけど、その時ボールは海に飛ばされてしまって、離れ離れになった。

もう、その別れが寂しくてさみしくて男の人は大声をあげて泣いたそうだ。

 
その気持ち、すごく分かる気がするんだ。

生き物じゃなくても
毎日一緒にいると愛着がわいて

生きてるように感じることってあるもんね。

男の人にとっては
そのボールは、かけがえのない友達になっていたんだよ、きっと!

別れはすごくさみしいけど
生きているのなら、それはしょうがないことかもしれない

とにかく

あたしは

人のこういうところがね、大好きでしょうがない

*

この写真に手を振りたくなった人は
是非!友達になってください☆
君が泣きたいときは

どんなことがあったって

側にいてあげたい

 
         
最近のあたしは

知らなかった世界を見て

心が躍って

何となく関わらずにいたことと向き合い

ひどく驚いて

時々泣いて

自分には無いその才能に

その裏にあるであろう努力に

すごいよなぁって

感動してます。

    
よーし

あたしも頑張る!!

 
*

 
あたしの為に

たくさん泣いてくれたことを

あたしはきっと

忘れないでしょう。
  

2007年2月21日 日常
「熱があるの?大丈夫?」

「顔が赤いっていうか、すごいピンクだよ」

どうしたらそんなピンクになるの?
と聞かれたけれど

それはあたしが知りたい。

何だか
ずっと熱っぽい。

風邪なのかなと思ったけれど
ちょっと違う気もする。

なんていうか、顔が熱い。

そのせいで
頭もぼんやりしてて。

結局、この日は何をやっても空回りだった。
つい、役立たず・・と心の中で自分に言った。

*

冬の朝は冷たさで手が真っ赤になって
痛くなるから、ちょっぴり苦手だ。

でも、空気がとても澄んでいて好きだ。
綺麗な気持ちになれる。

汚いものなんか、すべて洗い流してくれるような
そんな特別なものがある気がする。

こんなことを言う自分が
今は何より嫌だけど。

*
 
最近、ひとりでいる時間が増えた。

そして、周りがどんなに騒々しくても
自分の静かな心の中で、ふと、日常がとても特別なもののように感じ、
小さな瞬間がキラキラと輝いてみえている。

お腹いっぱいでは見えない、儚い美しさのようなもの。
あたしはまだ、キレイメガネをかけているらしい。    

 

たとえば

2007年2月21日
足が動かなくなり
手の感覚が麻痺したとして

人はそういうとき

時間を作り、足を運び
様々なものを肌で感じることの大切さを、思うんだろう
 
 
心も身体も健康でいるということは
とても幸せなんだ、と改めて思った。

自分にとってあたりまえのことが
あたりまえにできない人もいる。

それを忘れちゃいけないよね。
 

キレイメガネ

2007年2月11日 日常
お洗濯日和。

きのう洗濯機を洗ったから
はりきってお洗濯。

いまね、愛用しているものを
もっと大人になっても使い続けていきたいんだ。

COUCKEのクロスとか
初めて買ったATのエプロンとか。

 
そんなことを考えながら(笑)
洗濯物を干していたら、

ベランダにある
白いビニール製のロープが切れちゃってて

新しいのをつけようと持ったらね
ふわーーーって痛んで粉々になったロープが風に飛ばされて!

あ〜、と、思って見たら
太陽に照らされてキラキラしてて!!

めちゃくちゃ綺麗だった〜笑

写真を撮りたかったなぁ。。

*

きのうは夕方まで時間があったので
散歩に出かけました。

本を読みたかったけれど
節約しなくちゃ。

でもね、
暖かい陽射しの中を歩いているだけで
少し幸せでした。

この冷たさ残る季節を肌で感じると
あたしはこんなあたたかい日に生まれたのかな

なんて、考える。

とは言ってもあたしが生まれたのは
夕方の、空がおれんじに染まった日だったとか。

ありがとう、お母さん。


もうすぐ春かな☆。・

元気の源

2007年2月10日 日常
気づいてくださった方もいました
テーマを少しづつまとめていって

いつか1つにしたい。

*

きょうは発言に気持ちが無くて
相手に悪かったな反省。

声が戻らなくて
相槌ひとつもまともにできない。

そっけなく聞こえちゃうらしいんだ。

って、言い訳だよね。

でも、よく考えると

風邪を引いてから
声が大変なことになって

もとに戻らなくなってしまった!!

声変わり…?

まぁ、いいか

そのうち
ちゃんと治りますようにー!!

*

失敗しながら
いろいろなことを学んでいくことは

決して嫌いではないけれど

もっと器用になれたらなー
と、思う やっぱり。

でも、つい後ろ向きになりそうになるから

前向きでいようとするし

不器用だから頑張れるのだとも思う。

人間っておもしろくできている。

*

時々マリィさんが妖精に見えます。

と言われて驚いた。

あたしに言わせれば

そんなことを言う
あなたの方が妖精っぽい。

そのあと

まわりのみんなが
妖精に見えてきたのでした。笑
 
*
 

たくさんのことに触れて、
もっと感受性豊かになりたい。

良いものをみる力、
人の気持ちを感じる心を育てたい。
 
よく観察していると

毎日

たくさんの
発見があるんです!

それが
今は楽しいです

わたし、知らないお薬を頼ったり
病院に行ったりできない気の小さい子でした。

でも、たくさんの人が助けてくれて
今では、ちゃんと身体の事がわかります。

大切なことだから
みんなには本当に感謝。

頭痛がひどくて
泣きそうになったり、もうしません。

今は、鼻が効かない〜と
うんうん言っていますが…

身体をいたわってあげなければ☆

*

鼻と声が
まだ治りません〜。

耳が聞こえにくくて
しょうがないです。

風邪かな??
と思っているのですが…

お友達も同じ症状!
これは風邪ではない気がする〜。

うつしてしまったら大変だー。
早く治さなくては!

さて、
明日は検査(涙)

こちらも早く終わらせたい〜〜

              

ハスキーボイス

2007年1月28日 日常
鼻がわるいのと
せきのせいか

今度はのどがいたくなって

声がすごい。

なんていうか、ひどい。笑

 
いま風邪だとか
体調悪くする人が増えてるから

みんなも気をつけてね。

 
あしたはアルバイトと
先輩の送別会があるのにな。

行くけどね。

とにかく困った。

*

人ってちっちゃいよね。

鼻がわるいとか

のどがいたいとか

それだけで
いちにちブルーになっちゃうんだから。

photo up*

ちっぽけ

2007年1月26日 日常
お布団をかけてあげたり

洗濯物をたたんだり

お花屋さんで
チューリップを選んだり

天気のいいお昼時
お日様の中を歩いたり

そういう
ごく当たり前の幸せが

なんだか
すごく幸せで。

この気持ちを
大切にできたら

あたしは
忙しいながらも幸せなんだなぁって。

*    

買物をしていたときに

カゴをもたず
ぱぱっと買うものを選んでいった人がいて。

かっこよかったです。

あたしはその時の気分で
気まぐれに選んでいたので

そういうのって少し憧れるんです。

お昼

2007年1月25日 エッセイ
たとえば

あったかいところを
少しでも持っているのなら

一瞬でも
そういう気持ちが見えたら

その人は
あったかい人なんだ、と

あたしは思うよ。
 
 
*  

今日は朝から
よく晴れてて

空がきれい。

お日様に照らされて

ぽかぽかしてる。

こんな
穏やかな天気

久しぶりな気がする。

最近そういうことに
疎くなってたからなぁ。

空を見ずに
季節を感じずに過ごすなんて
あたしじゃない。

*

テストと病院もあと少し。
はやく終わらないかな。。☆

そうしたら
たくさん遊ぶんだ。

みたい映画も
行きたい場所も
会いたい人も

したいことがまだまだ
たくさんあるしさ。
          
よしよしっ!
    

こんな時期だけど
海に行こう、とか

免許を取ったら
温泉に行こう、とか

たくさん友達と約束も
あるしね。

またあるけるようになったら
写真も撮りにいきたい☆。・

思わずの握手

2007年1月17日 日常
同じ方を

向いてた握手。

まさか、その人から

握手される日が来ようとは。

1年前のあたしには、

ううん、昨日のあたしにだって

考えられなかったことだ。

「有難う!」

「素晴らしいっ」

そう言って
力いっぱいあたしの手を握るその人を見て

あたしは

あなたのおかげでもあるって

握手しながら思ったんだ。

      

5年ぶり  

2007年1月3日 友達
軽い「久しぶり」に

なんだか、胸がいっぱいになった。

     

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >