一番嬉しかったものって何?
素敵なお話を見つけました
こういう気持ちとってもわかるなぁ
なにげない言葉が、出来事が
その人の人生を変えることだって
あると思うから
↓
素敵なお話を見つけました
こういう気持ちとってもわかるなぁ
なにげない言葉が、出来事が
その人の人生を変えることだって
あると思うから
↓
日曜日、
みんなからもらった拍手に
涙がこぼれそうになった。
もちろん嬉し涙。
感動させられた、と
いろんな人から背中をぽんと叩かれて
頑張れば認められることを
身をもって感じた
そんな日だった。
みんなからもらった拍手に
涙がこぼれそうになった。
もちろん嬉し涙。
感動させられた、と
いろんな人から背中をぽんと叩かれて
頑張れば認められることを
身をもって感じた
そんな日だった。
家の近くには
塾が犇めき合ってる。
今日、帰りに
ある塾の前を通ったら
塾の中から小さい男の子が走って出てきた。
とまっていた車から
お父さんらしい人がその子におかえりと言った。
なんだか懐かしい光景。
暗くなった頃、迎えに来てくれる車に向かって
走ってたなぁって。
待ち合わせのために初めて持たされた
家族兼用の携帯電話と
かるうテキストの重みと
車に乗ったときの安心感と。
家に帰ると
冷たくなったご飯を
温めて食べて
電気スタンドをつけて
勉強して。
そんな生活が
その頃も、今もよかったなぁって思えるんだ。
塾が犇めき合ってる。
今日、帰りに
ある塾の前を通ったら
塾の中から小さい男の子が走って出てきた。
とまっていた車から
お父さんらしい人がその子におかえりと言った。
なんだか懐かしい光景。
暗くなった頃、迎えに来てくれる車に向かって
走ってたなぁって。
待ち合わせのために初めて持たされた
家族兼用の携帯電話と
かるうテキストの重みと
車に乗ったときの安心感と。
家に帰ると
冷たくなったご飯を
温めて食べて
電気スタンドをつけて
勉強して。
そんな生活が
その頃も、今もよかったなぁって思えるんだ。
『自分のことが好き』
そう、はっきり言える人を
単純にすごいと思う。
あたしは自分のことを
ちゃんと愛してあげたことってあるのかな。
そう思って
ある人に聞いてみた
『ねぇ、自分のこと好き?』
『うん、大好き。じゃないと人生つまんないでしょ。』
笑顔で即答するその人。
あたりまえのことだろうに
どうすれば好きでいられるのか
よくわからない。
あたしの人生はつまんないの?
そう思う自分が
時々、無性に怖い。
そう、はっきり言える人を
単純にすごいと思う。
あたしは自分のことを
ちゃんと愛してあげたことってあるのかな。
そう思って
ある人に聞いてみた
『ねぇ、自分のこと好き?』
『うん、大好き。じゃないと人生つまんないでしょ。』
笑顔で即答するその人。
あたりまえのことだろうに
どうすれば好きでいられるのか
よくわからない。
あたしの人生はつまんないの?
そう思う自分が
時々、無性に怖い。
葉に1度おちて
しずくになって
地面におちていく雨が
なんだかキレイで、
窓からずっと眺めてた。
キレイなところだって
また思った。。☆
雨の音
しずくや緑
ひんやりした空気
土の匂い
とっても静かで
気持ちが落ち着く。
そして、やっぱり
ドキドキした。
しずくになって
地面におちていく雨が
なんだかキレイで、
窓からずっと眺めてた。
キレイなところだって
また思った。。☆
雨の音
しずくや緑
ひんやりした空気
土の匂い
とっても静かで
気持ちが落ち着く。
そして、やっぱり
ドキドキした。
働くこと
2006年6月7日どうしてこんなに
迷惑ばかり。
体調管理も仕事のうち、と怒るその人をみて
涙がでた。ごめんなさい。
心配かけたいわけじゃないのに
心配ばかりかける
どうしようもない。
自分のことなのに
自分で体調管理ができてないなんて
情けないよね。。
ごはんをちゃんと食べたり
運動したり
睡眠をとったり
あたりまえのことを
怠ったからだ。
とりあえず、起きて
最後までなんとかお仕事をして
ちゃんとごはん食べなさいって
夜の12時とかなのに、ごはんに連れて行ってもらいました。
もちろんそんな気分じゃなかったけれど
ちゃんといただきました。。><
静かに食べていたあたしに
おもしろいことをたくさん言ってくれる先輩に
思わず笑顔をもらいました。
一生懸命励まそうとしてくれてるのが
とっても伝わってきたから、嬉しかった。
ごはんが美味しいって
久しぶりに思った。
楽しいことだって
たくさんあるんだから、がんばっていこう。
でも今度こんなことがあったら
さすがにもう辞めなきゃって思った。
迷惑ばかり。
体調管理も仕事のうち、と怒るその人をみて
涙がでた。ごめんなさい。
心配かけたいわけじゃないのに
心配ばかりかける
どうしようもない。
自分のことなのに
自分で体調管理ができてないなんて
情けないよね。。
ごはんをちゃんと食べたり
運動したり
睡眠をとったり
あたりまえのことを
怠ったからだ。
とりあえず、起きて
最後までなんとかお仕事をして
ちゃんとごはん食べなさいって
夜の12時とかなのに、ごはんに連れて行ってもらいました。
もちろんそんな気分じゃなかったけれど
ちゃんといただきました。。><
静かに食べていたあたしに
おもしろいことをたくさん言ってくれる先輩に
思わず笑顔をもらいました。
一生懸命励まそうとしてくれてるのが
とっても伝わってきたから、嬉しかった。
ごはんが美味しいって
久しぶりに思った。
楽しいことだって
たくさんあるんだから、がんばっていこう。
でも今度こんなことがあったら
さすがにもう辞めなきゃって思った。
これをみると。。☆。・
2006年6月5日 日常落ち込んだとき
気持ちが晴れないとき
『これをみると思わず笑顔になっちゃう』
ものが、あると楽しい。
今日、昔のメールを整理していて
なんとなく読み返していたら
おもしろいことがたくさん
書いてあって
思わず笑っちゃった。。☆
人生に笑いは欠かせないね。
人はいっぱい笑わなくちゃ。
そう心から感じたよ。
気持ちが晴れないとき
『これをみると思わず笑顔になっちゃう』
ものが、あると楽しい。
今日、昔のメールを整理していて
なんとなく読み返していたら
おもしろいことがたくさん
書いてあって
思わず笑っちゃった。。☆
人生に笑いは欠かせないね。
人はいっぱい笑わなくちゃ。
そう心から感じたよ。
息をするのが
時々苦しいよ。
無意識に息をすることが
自然なことなのに
心弱くなると
息をしてるって意識しなきゃ
バラバラになってちゃんと呼吸ができなくなることがあるよ。
慣れることは無くて
それは結構苦しい。。
だけど
ちゃんと生きていられるんだから
きっと大丈夫。
時々苦しいよ。
無意識に息をすることが
自然なことなのに
心弱くなると
息をしてるって意識しなきゃ
バラバラになってちゃんと呼吸ができなくなることがあるよ。
慣れることは無くて
それは結構苦しい。。
だけど
ちゃんと生きていられるんだから
きっと大丈夫。
どうしても実家に帰ろうと
土曜日の夕方、まだ日が暮れる前、
実家に向かった。
ワックスをかけたばかりの車は
ピカピカというよりつやつやという言葉が似合っていた。
高速道路を走る途中
この道はこの風景は何度も見てきただろうに
通る度にまるで初めてのような気がする。
頭の中でぼんやり考えていた。
家まであと10歩ってくらいのところで、
向こうから歩いてくる人影を見つけたあたしは
はっとして手を振って走り寄った。
あんな暗闇でも、どうしてだか家族だとわかるんだから、ねぇ。
笑顔のかわいいその人は
贈り物をとても喜んでくれて
可笑しくてかわいいそれに
思わず笑いが止まらない。
ホールのケーキは時間がなくて無理だったけど
小さなケーキをみんなで食べて
おいしいワイン(だとその人は言ってた)を飲んで
たくさんおしゃべりをして遊んで。。
そして疲れてぐっすり眠りについた。
次の日、目を覚ますと
枕元にその人はいて、あたしを起こそうとしたけど
あんまりにも気持ちよさそうに眠ってたから
悩んでいたら自分も眠ったそうだ。
カーテンの隙間から差し込む眩しい光に
朝だと気づいて、せかせか帰る準備をして
朝ごはん、と白いお皿いっぱいに真っ赤な苺。
あの人らしいとケタケタ笑って
ニュースもまだ放送されていたなかったから
しぶしぶテレビショッピングを見ながら食べた。
そろそろバスの時間、もう行かなくちゃ。
玄関で見送りのバイバイ、またね。
バスをまつ間、車が1台も通らないことに
気づいてちょっぴり驚いた。
それから、冷たく澄んだ空気の中にいると
朝、ラジオ体操に向かう時のことを思い出し
あの頃の感じととても似ていると思った。
もう夏が近いのかな。
朝いちばんのノンストップ、高速バス。
いろんな人が乗っていたけど、
とっても静か。
あたしはバスの中で本でも読もうと思っていたのに
うとうと眠ってしまい、気がつけばにぎやかなまちの中を走っていた。
降りて、電車に乗りかえ、ひとりの家にただいま、した。
その人からもらった薬を1粒飲んで
すぐにアルバイトへ。
実家に居られたのは、12時間
だけど、とっても意味のあるじゅうにじかん。
きょうお願いしたからね
きっと次帰るときには、ゆっくり温泉にも行けるようになるよ。
いまはなんとか頑張っていくしかないね。
元気をたくさんもらった。
知らない道を歩いた。
大切なものを感じ取れた。
それで十分。
土曜日の夕方、まだ日が暮れる前、
実家に向かった。
ワックスをかけたばかりの車は
ピカピカというよりつやつやという言葉が似合っていた。
高速道路を走る途中
この道はこの風景は何度も見てきただろうに
通る度にまるで初めてのような気がする。
頭の中でぼんやり考えていた。
家まであと10歩ってくらいのところで、
向こうから歩いてくる人影を見つけたあたしは
はっとして手を振って走り寄った。
あんな暗闇でも、どうしてだか家族だとわかるんだから、ねぇ。
笑顔のかわいいその人は
贈り物をとても喜んでくれて
可笑しくてかわいいそれに
思わず笑いが止まらない。
ホールのケーキは時間がなくて無理だったけど
小さなケーキをみんなで食べて
おいしいワイン(だとその人は言ってた)を飲んで
たくさんおしゃべりをして遊んで。。
そして疲れてぐっすり眠りについた。
次の日、目を覚ますと
枕元にその人はいて、あたしを起こそうとしたけど
あんまりにも気持ちよさそうに眠ってたから
悩んでいたら自分も眠ったそうだ。
カーテンの隙間から差し込む眩しい光に
朝だと気づいて、せかせか帰る準備をして
朝ごはん、と白いお皿いっぱいに真っ赤な苺。
あの人らしいとケタケタ笑って
ニュースもまだ放送されていたなかったから
しぶしぶテレビショッピングを見ながら食べた。
そろそろバスの時間、もう行かなくちゃ。
玄関で見送りのバイバイ、またね。
バスをまつ間、車が1台も通らないことに
気づいてちょっぴり驚いた。
それから、冷たく澄んだ空気の中にいると
朝、ラジオ体操に向かう時のことを思い出し
あの頃の感じととても似ていると思った。
もう夏が近いのかな。
朝いちばんのノンストップ、高速バス。
いろんな人が乗っていたけど、
とっても静か。
あたしはバスの中で本でも読もうと思っていたのに
うとうと眠ってしまい、気がつけばにぎやかなまちの中を走っていた。
降りて、電車に乗りかえ、ひとりの家にただいま、した。
その人からもらった薬を1粒飲んで
すぐにアルバイトへ。
実家に居られたのは、12時間
だけど、とっても意味のあるじゅうにじかん。
きょうお願いしたからね
きっと次帰るときには、ゆっくり温泉にも行けるようになるよ。
いまはなんとか頑張っていくしかないね。
元気をたくさんもらった。
知らない道を歩いた。
大切なものを感じ取れた。
それで十分。
どうしても言い出せない
2006年5月27日きょうは
アルバイトを来月いっぱいで辞めるって
言おうと思っていて
学校にいるときから
何て言えばいいのかとか
いろいろ考えていたのに
いざ楽しいアルバイト先に行くと
どうしても言い出せなくなってしまった。
あたしはここが好きでしょうがないらしい。
忙しくてアルバイトを続けていたら
学校やサークル、研修にインターンシップに免許に、
手話や救命員の講座どころじゃなくなるのに
居心地の良さに
どこかでまだここに居たいっ
辞めたくないっ
そう思う自分がいるんだ。
けど、あー言えなかったなぁって思って
家に帰ってから自分の身の回りのことを考えていたら
このまま続けても
なんとかやっていけるような気もしてきて
大丈夫、きっと大丈夫って
根拠のない自信みたいなものがわいてきた。
なんだか前向きに考えられた。
こういう気持ちでいられるときは
いつもうまくいくから
なんとかやっていけるよね。
打たれ強さと
柔軟性があって
芯が強く
自立心が旺盛で
体力があって
嫌なことも一晩寝るとスカッと忘れてしまえる
そんな人になりたいと思う。
そして、小さな幸せを感じることのできる
心豊かな人でいたい。。☆。・
アルバイトを来月いっぱいで辞めるって
言おうと思っていて
学校にいるときから
何て言えばいいのかとか
いろいろ考えていたのに
いざ楽しいアルバイト先に行くと
どうしても言い出せなくなってしまった。
あたしはここが好きでしょうがないらしい。
忙しくてアルバイトを続けていたら
学校やサークル、研修にインターンシップに免許に、
手話や救命員の講座どころじゃなくなるのに
居心地の良さに
どこかでまだここに居たいっ
辞めたくないっ
そう思う自分がいるんだ。
けど、あー言えなかったなぁって思って
家に帰ってから自分の身の回りのことを考えていたら
このまま続けても
なんとかやっていけるような気もしてきて
大丈夫、きっと大丈夫って
根拠のない自信みたいなものがわいてきた。
なんだか前向きに考えられた。
こういう気持ちでいられるときは
いつもうまくいくから
なんとかやっていけるよね。
打たれ強さと
柔軟性があって
芯が強く
自立心が旺盛で
体力があって
嫌なことも一晩寝るとスカッと忘れてしまえる
そんな人になりたいと思う。
そして、小さな幸せを感じることのできる
心豊かな人でいたい。。☆。・
ボクが好きだった絵本
2006年5月25日 読書木の周りを虎がぐるぐる回っているうちに、
バターになってしまうお話だった。
この一文を何度も読み返すうち
絵本を読んでもらっていた時のことを思い出した。
お布団に入って絵本を楽しそうに読むお母さんと
それに聞き入る小さな自分。
お母さんの声はかわいかった。
電気スタンドのあかりに絵本を照らす。
今日はコレ!とあたしは本棚から
何度も何度も、飽きることなく同じ本を選んできた。
あたしが一番すきなのは、
ちびくろサンボが虎に食べられる代わりに
クツやカサをあげるところ。
そのときのお母さんの読み方が
とっても好きだったから。
バターになってしまうお話だった。
この一文を何度も読み返すうち
絵本を読んでもらっていた時のことを思い出した。
お布団に入って絵本を楽しそうに読むお母さんと
それに聞き入る小さな自分。
お母さんの声はかわいかった。
電気スタンドのあかりに絵本を照らす。
今日はコレ!とあたしは本棚から
何度も何度も、飽きることなく同じ本を選んできた。
あたしが一番すきなのは、
ちびくろサンボが虎に食べられる代わりに
クツやカサをあげるところ。
そのときのお母さんの読み方が
とっても好きだったから。
最近サークルによく出ていたら
上手くなった!って褒められた。
うそー嬉しい〜><
それできょうバレーをしててふと思ったんだけど
いままでなら落としていたスパイクをカットできていたり。
徐々にでも
ちゃんと練習の成果が出てるのかなって思うと
やっぱり嬉しい。。☆
何よりバレーが大好きで
それがいちばん大きかったけど
好きなら上手でいたい気持ちもあるから
これからも頑張れそう。
上手くなった!って褒められた。
うそー嬉しい〜><
それできょうバレーをしててふと思ったんだけど
いままでなら落としていたスパイクをカットできていたり。
徐々にでも
ちゃんと練習の成果が出てるのかなって思うと
やっぱり嬉しい。。☆
何よりバレーが大好きで
それがいちばん大きかったけど
好きなら上手でいたい気持ちもあるから
これからも頑張れそう。
アルバイト先は
セクションごとにわかれていて
フィットやテニス、スカッシュのコーチやら
ものすごくたくさんの人たちと一緒にお仕事するんですが
いろんな人と出会えて
楽しいです。
*
バイトの先輩から
「絶対俺嫌われてるやん」って。
冷たいって。
そんな風に思っていたなんて
知らなかったからビックリしてしまった。
*
この時から
ちゃんと素直に接するように笑顔で
お仕事を手伝ったり、声を掛けたり、心がけたら
誤解も解けてきたみたいで
少しほっとした。
かわいいねって。
人との接し方は大切ですね。
セクションごとにわかれていて
フィットやテニス、スカッシュのコーチやら
ものすごくたくさんの人たちと一緒にお仕事するんですが
いろんな人と出会えて
楽しいです。
*
バイトの先輩から
「絶対俺嫌われてるやん」って。
冷たいって。
そんな風に思っていたなんて
知らなかったからビックリしてしまった。
*
この時から
ちゃんと素直に接するように笑顔で
お仕事を手伝ったり、声を掛けたり、心がけたら
誤解も解けてきたみたいで
少しほっとした。
かわいいねって。
人との接し方は大切ですね。