きょうはずっと曇りだね。
明日は雨から雪になるんだって。

最近あたたかい日が続いたから
もう春かなーって思っていたけれど
また少し寒くなるみたい。

かわいいピンクのチューリップを
お花屋さんで買って、
部屋に飾っているんだけど
とってもかわいいよー。

水色の花瓶にもあっているし
なんだか気分だけひとあし早く春☆

頭の中

2006年3月9日 日常
何時間もかけてずっと考えていること
ふと思い出したこと
いつも心にあって忘れたくない気持ち

たとえば1日過ごしているだけでも
いろんなことを思って、自分なりに考えてることを
なんとなくずっと思い出していて。

せっかく日記をつけているなら
思ったことをできるかぎり残していこうと思った。
ほんの小さなことでも。

実家のお話。

2006年3月6日 日常
*つづき

自分の生き方

2006年3月2日 日常
鍛え直します。
気持ちを引き締めるために。

何かをしようと頑張れるときが
なかなか来ないのだから
今なら頑張れるというときには
精一杯頑張る。

今はまさに頑張れるとき!



19年間生きてりゃ
いろいろあるのよ。

このセリフには
なんだか可笑しくてせつないものを感じました。

我が家

2006年2月24日 日常
明日、
あ、もう今日かな。

実家に帰れそう。

たくさん親孝行したいなぁ。。☆。・
今日

いちばん嬉しかったことば

いちばん笑ったこと

なんですか

あたしはこれ☆↓

あの青が好き

2006年2月20日 日常
あの青が好き
あったかい日向で
何も考えずただゆったり過ごしたり

眩しさに目がチカチカしたり

誰かといる時間を大切に
たくさんはしゃいだり、真剣に話し合ったり

ひとりの時間、自分と向き合ったり
ただただ好きなことに没頭したり

素敵な話を聞いて心あらわれたり
感動して涙ぐんだり

誰かを喜ばせたくて考え事をして
結局自分も嬉しくなったり

手の届かないことに手を伸ばして
届かないのに、また手を伸ばしたり

こうして好きなことをすると、
あたしは幸せになれる。

それを自分らしさに
繋げていけたらいいな。

これからも自分を追い求めるよー。

コーチ

2006年2月17日 日常
アルバイト後、テニスのコーチに
テニスを教えてもらいました☆

楽しかったです!

夜のコートはしんとしていて
空気もよどみなく、すぅっと心地よかった。

室内だけあって、ボールやラケットの音がよく響く。

私らしくないと自分で思った程
たくさん話をした。

ちょっぴり*

2006年2月15日 日常
「ちょっぴり」って、こうやってみると
なんだか変わったことばですね。笑

そうそう、なかなか打ち解けられなかった人と
初めて笑顔でおしゃべりできたんです。

なんだか嬉しい!

単純だけど、その人のことが前よりちょっぴり
好きになりました。

笑顔がかわいかった。。☆。・
これを、身をもって感じた涙でした。

身をもってというと少し早い気もするのですが

自分もこの一員なのだという自覚は確かにあり、

その人の言葉に、私にも熱くこみ上げてくるものがありました。

今、この瞬間。

こうしてこの場所にいることが嬉しく

そして誇らしく思えました。

こうやって人間関係を築いていくのだということを強く感じた

忘れられない日になりました。

ひとやすみ

2006年2月3日 日常
掃除をして、洗濯をして、買い物に出かけて、
ごはんを作って、ひとやすみ。

エプロンをして髪を束ねると、
家事をする気になれるから不思議。

けれど、どうしても掃除機をかけた時の音だけは
好きになれません。

朝、ピンクの服を着ようと思ったけれど
なんだか嫌になって、白に変えました。

昔からあたたかみのある寒色系の色が好き。

水色、グリーン、茶色や白に惹かれるんです。

地球色が好き。

移動

2006年1月27日 日常
本当にさみしいのに

こういう時に伝わらないのです。

*

あたしのリアクション?は

気持ちが入ってない様に聞こえてしまうそうです。

これは本当によく言われることで

驚いて「わぁ!」とか「すごーい」って言う時も

本当に驚いていないみたいって。

それと、人の名前を聞き間違えることもある

気をつけなきゃいけないなぁ。。

あさって!!

2006年1月21日 日常
もうあしたになったけど
大事なトモダチの生まれて19年目の記念日です!

思い出に残るプレゼントを考えてるんだけど
まだ決まってない、どうしよう!

とりあえずあしたは出かけてきます☆。・

がんがん歩きます。

感覚

2006年1月15日 日常
最近は忙しくて、時間に追われてる感じが
拒めない、そんな日が続きました。

「ふぅ〜」 疲れた。

とはいうものの、
自分から手を出したことだからちゃんとしたい。

好きだしね。

そういうこと

2006年1月8日 日常
きょうもアルバイトで忙しかったぁ〜

朝からだったから、開店の準備でせかせかしてた。

はじめてのこともたくさんあって
先輩に聞いてばかり。。><

仕事をちゃんとこなしていけるように頑張る☆

アルバイトをしていく中で
失敗ばかりして落ち込みそうになったり
嫌になることも度々あるけれど、

先輩達が冗談を言って励ましてくれたり
声をかけてくれて、どれだけ救われてるか><

人間関係にも仕事にも
すごく恵まれてるなぁってしみじみ思った。。☆

*

お仕事は甘くないですね、ほんと。
でもねでもね、周りの人達が楽しい人ばかりで幸せです。
アイコンタクトして遊んだり、からかいあったりして
ふざけたりする時は特に。(ヒマになったときだけね!)

提携ファイルをぱらぱら見ていたら
将来働きたい会社の名前があって

はっとして

ぐっときました。

「やっぱり、どうしてもここで働きたい」

と、心の中で思いました。

文字をみただけで、こんなにぐっとくる
それが、もう見つかっていて心に決めていて
そのための勉強とか、いろんな経験をしているのは
すごく幸せなこと。

だから、今はたくさん失敗して勉強しなきゃ!

好きなことだから
勉強も授業もすごく楽しいの。

苦手なプレゼンも英語のスピーチも
不思議と楽しんで取り組める。

そのためなら、新聞を読むのも
自分の考えや感想を書き留めることも
毎日続けていけてると思う。

迷い癖

2005年12月26日 日常
白と黒を目の前に出されて
どっち?ときかれると間違いなく迷う

というか、悩む。。

今、まさにそんな状態で
しかも7色の中から選ばなきゃいけないの!!

どの色が好き?とか持ってる服との相性?とか
考えても決まらなくて。。。

だってどれもいいんだもん><

とうとう決められないので
きょう直接ショップまで見に行くことにします!

せっかくなので、他の買い物も一緒にしよっかなぁ
けど、セールを待つべき?

とりあえず☆。・

*

仕事中、よく手が痙攣する。

あと、息がちゃんとできなくなったり。。

これがすごく困る。

いろいろ考えたけど、
できるかぎり続けていきたいと今は思います☆

みちゃった!!

2005年12月20日 日常
好きに理屈なんてないっていうのは
本当にそうだよね

好き過ぎて困る程
はまってしまい、もう
抜け出す気はとっくにないです

好きと言えば
くせ毛みたいなゆるいパーマとまっすぐな黒髪
使い込む程味が出る革のキーホルダー
使えなくなるまで使いたい大事なお財布

私、好みの色だとか雰囲気だとか
基本はずっと変わらないままだ

何年も使い込んでいて、よく手入れされてきていて
いい味を出してるお財布なんかを持っている人とか
かっこいいですよね

汚い財布だっていう人もいたけどね

持ち物を自分のものにしていく感覚が
あたしは好きなんだ

新しいものもとても好き

*

あたしらしいってどんなだろう
23までにその人のだいたいのものがきまる
自分らしさをしっかり持っている人の言葉

その人ってね、本当にその人らしい雰囲気を持っていて
いつみても驚かされる

つくりあげられた、独特の空気が
まわりに流れているようなそんな人なんですよ

すごいですよ

いつもの人

2005年12月6日 日常
毎日のように見かける
通りにある建物の前に立っているあの人は
自分の仕事に責任と誇りを持ってあの場所に立っている
そんな気がする。

*

雨だと思って傘をさしたら
傘にあたった雨がコロンと跳ねて地面に落ちた。

バスの外側の窓にも、白くなって
コロコロとぶつかってとんでいった。

バスを降りると、足がふわふわして
歩くとシャリシャリと音がした。

*

帰りのバス

2005年11月30日 日常
授業が終わって外に出ると
外はもう真っ暗です。

きょうは一段と寒くて
みんなのはく息も白くなっていました。

最近通学はずっとバスです。

待っている間はすごく寒かった。
だけど冬のバスは暖かくて好き。

きょう乗ったバスはやさしいバスだったんです。
運転手の方がすごくやさしい運転をする人だったの。

またあの人の運転するバスに乗りたいと思いました☆。・

*

バスを降りた帰り道、
あまりの寒さに手がじんじんなりながら歩いていると
色白のお兄さんに声をかけられました。

「友達になって!」とたぶん言われたのだろうけれど
体調が悪くて、それどころではありません。

それよりそのお兄さんがあまりに色白だったので
ビックリしてつい見入ってしまいました。

本気でもそうじゃなくても
道ばたで見かけた知らない人にいきなり声をかけるって
すごいことだなぁと思う。

私がその立場だったら、すごく勇気がいると思うから。

*

できるだけ実家に帰ろうと思います。
できるだけ。

好き放題させてもらっているから
約束も果たしたい。

何より、自分で納得のいく生き方をしていきたいです。

私の親は、私達子供の幸せをいつも一番願っているけれど
私も、親の幸せをいつだって願っているよ。
そういうことは関係なく

思いついたことはとりあえず
何でもやってみる

どんなにくだらないことでも
やってみなきゃ始まらない

*

『26日の出来事』

引っ越しも無事に終わって
新居生活を満喫しています

部屋もリビングも広くなって
嬉しいかぎりです

実際に住んでみると、居心地もいいし
少し隠れ家ぽいところも気に入りました!

ベランダからの眺めはやっぱり
前の方が断然よかったけれど…

時々眺めに行こうかなぁ

*
そういえば、引っ越しがだいたい終わったのが夕方だったので
近くの居酒屋にみんなで飲みに?行きました!

お店を出る頃にはみんな酔っちゃってて

みんなのあんなに楽しそうな姿を見たのは
久しぶりだったから嬉しかった

日本酒をキープして実家の祖父の名前を書いたから
祖父がこっちに来たときに絶対連れていきたい

お酒が好きだから喜ぶかな

*

引っ越しの準備をしていた時、
パステルスティック?を見つけたんです

絵を描くときに使うものなんだけれど
懐かしい…

これは私が中学生の頃
専門店で見つけて買ったもので

けれど、もったいなくて使わないまま
押し入れにしまわれていたのです

こっちまで無意識に持ってきていたみたい!

黒、こげ茶、パステルブルーとグリーンの4本は
すごく大切にしまわれていました

ちょうど、また絵を描きたいと思っていたし
せっかくだから使おうかな

*

今日は授業も午前中で終わってしまって時間があったので
本好きな友達と学校の図書館へ

図書館に行くと、好きな小説や物語のあるコーナーに
いることが多かったんだけれど

きょうはいつもなら見ないような分野の本棚を
見てまわってみた

なかなか難しそうな本が多かったけれど
なるほど、面白そうな本もたくさんあるんだ

興味深いものをいくつか手にとってみて
読めそうだった4冊を借りました

こんなに多くの本が身近にあるのに
それら全てと関わることはきっとないだろうと思う

たとえば今日私が出会った本も
自分で図書館へ足を運ばなければ
出会うことすらなかったかもしれないということ

そういう出会いは
自分でつくっていかなければならない

とりあえずきょうは眠る前に
借りた本を読もうと思う☆。・

*

久しぶりに頭が痛いです
寒気もするし、風邪を引いたみたい!

引っ越しの準備に引っ越しに
夜まで居酒屋にいて朝からアルバイトもあって
ばたばたしてたから

母親に電話をしたら
きっと疲れがでたんだよ、と

明日のサークル行きたいのになぁ
早く治さなきゃ

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10